
「何杯飲んでも『生ビールジョッキ』半額」キャンペーンは、通常価格528円の生ビールジョッキが半額の264円で購入できる、というもの。同キャンペーンを巡っては割引の適用前から、一部の店舗で開始日が明示していないキャンペーンの告知物を掲示していたことが問題視され、あきんどスシローが7月13日に謝罪したばかりです。
しかし、その後、キャンペーンが開始されてからも、SNS上ではキャンペーンの内容について否定的な報告が続々。「生ビールジョッキが小さい」「ジョッキが広告より小さくないですか?」など、“ビールジョッキのサイズ”を疑問視する声のほか、「スシローのビール半額目当てできたのに品切れ」「半額の生ビールが品切れ中で頼めなかった」など、“生ビールの品切れ”を嘆く声も多くみられます。
今回、編集部ではFOOD & LIFE COMPANIESに話を聞きました。その結果、「ビールジョッキは郊外型の店舗と都市型の店舗で異なるものの、いずれの店舗でも内容量に差異はないこと」「7月13日から7月18日までの時点で、営業時間の一部から閉店までの間でビールを提供できなくなった店舗が17店舗あること」が分かりました。
●「ビールの内容量に差異はない」
担当者はビールジョッキについて、「ジョッキは店舗の設備によって異なります。郊外型の店舗の場合、ご注文していただいたドリンクはスタッフがお客様の席にお持ちする形です。一方で、都市型の店舗は通常のお寿司を提供する回転レーンとは別に『オートウェーター』というレーンがあり、ご注文していただいた商品を直接自動でお席までお届けするシステムです。都市型の店舗は『オートウェーター』からビールを提供するため、レーンの幅にあわせた背の低いビールジョッキを使わせていただいております。ただ、いずれの店舗でも内容量に差異はございません」とコメント。
続けて、「都市型の店舗は背の低いビールジョッキしか流せませんので、店舗のオープン当初からそのようなグラスを使用しています。キャンペーンがあるから、ジョッキを変更したというわけではございません」と説明しました。
●「ビールを提供できなくなった店舗は17店舗ある」
ビールの品切れについては、「7月13日から7月18日までの時点で、想定以上にお客様からビールを注文をいただいたこともあり、営業時間の一部から閉店までの間でビールをご提供できなくなった店舗が17店舗ございました(※)。ただ、数日を通して、開店から閉店までの1日の間でビールを提供できなかった店舗は1店舗もございません」とコメント。
「お客様にはご来店いただきながら、ご注文できなかったことに対して、お詫びを申し上げます。今回のキャンペーンは7月28日まで予定どおり提供させていただこうと思っていますので、品切れが起きないように最善を尽くしたいです」と述べました。

<このニュースへのネットの反応>
持ち手がついてるだけのグラスに見えないこともない
もう駄目でしょこの会社w嫌悪感がすごい(^oo^)
貧乏くさい話だな 客も店も
広告より小さいなんて言ったら、メニューの絵よりハンバーガーが小さいマクドナルドも間違いなくアウトじゃないか
確かにスシローのやらかしに擁護できるところはないが、この記事は流石に糞だと思うわ。品切れは確かに叩かれても仕方ないが、ジョッキが小さいとかいちゃもんつけるのを一緒くたにするのは違うだろ。常連がキャンペーン始めてから急に小さくされたと声を上げるならわかるがそうじゃなさそうだし、叩けると思って叩けそうなネタと一緒に投下するのは筆者の品性を疑う
ビールって売り切れるのか
一度(ではないだろうけど)やらかしちゃうと、あれやこれやなんやかんや言われたかて仕方がないよ.ってなっちゃうんだろうね。てか、こいつは叩いてOKって思う集団心理って怖いね。
先日消費者庁から措置命令を受けたと記憶するのだが、その直後にこれかよ…措置命令で改善していない以上、今度こそ有利誤認表示で罰金を科すべきだろう。法定刑は300万円までの罰金か安いな、17店舗=17件発生扱いにできないかな
太さがあるからビールの量は変わらないように見えたけど、前回の半額まだやってませんが詐欺すぎてもう行く気しない
経営者も店長も店員も客も底辺だからしゃあない 文句言うな
ひたすらくだらねえ。ヘドロに混じって喧嘩して、てめえらもヘドロになっちまえ。
途中から競合他社の悪乗り追い打ちが増えた印象
信用を失うって怖いねえ・・・
ワイがやってるソシャゲが今まさになんだけど、一回クソミソつくと変なのが一生いちゃもん付けてくる状態になるのが良くないのよね。あ、スシロー擁護じゃないッスよ?600店舗あろうがドリンク売ってナンボの飲食でビール切れが17店舗もあってたまるかよ
YouTuberが計量カップ持っていって実際に測る動画とか撮りそう
くっだらねぇ。擁護以前に寿司メインで売ってんだからそんなに酒が飲みたきゃ飲み放題の安酒出す居酒屋行けや貧乏人が
さすがに客をだます店には行かんなぁ
経営って大変だね。客でもない輩がネット徘徊して集団で文句言ってくるんだから
ビール売り切れとか見たことないが・・・。普通キャンペーンやるなら多く在庫確保するだろうし売り切れとかありえんだろう。嘘にならないようにちょこっとだけ売ってあとは品切れの実質おとり広告じゃないのか
1回だけならまだしも、こうも短期間に続けて問題が起きるのは、やっぱり会社の体質に問題があると言われても仕方がないかと。