浪川大輔『BLEACH』用語読めず 「十刃」を「なんて読むんですか?」と杉山紀彰に聞く
Photo by Flo Maderebner on Pexels.com
 10年ぶりの放送となるテレビアニメBLEACH』の最終章『BLEACH 千年血戦篇』(テレビ東京系10月10日スタート)の第1話・第2話先行上映会トークショーが11日、都内で行われ、森田成一黒崎一護役)、折笠富美子朽木ルキア役)、杉山紀彰石田雨竜役)が登場した。

【動画】第1~2話の一部チラリ!解禁された『ブリーチ』最新映像

週刊少年ジャンプ』で2001年から2016年まで連載していた『BLEACH』は、死神・朽木ルキアと出会い、死神の力を得た主人公黒崎一護と、その仲間たちの活躍を描いたストーリー。コミックスの累計発行部数は1億2000万部以上で、ゲーム化、2018年福士蒼汰主演で実写映画化もされたほか、テレビアニメ2004年2012年まで放送された。「千年血戦篇」は原作ラストまで制作され、テレビアニメ放送は2012年3月以来、約10年ぶりとなる。

この日は思い出トークをすることになり、杉山はウルキオラ役の浪川大輔の爆笑エピソードを告白。憧れの存在だったという浪川とは『ブリーチ』の収録現場で初対面したそうで、「収録中、朗々としゃべっていた時に『すみません、これ、なんて読むですか?』と聞かれて、『エスパーダ!(十刃)』というやりとりをしました」と笑いを誘った。

浪川と言えば、漢字を読むことが苦手な声優として有名で、自身が出演しているABEMAバラエティー番組『声優と夜あそび』でも漢字が苦手な浪川をイジるコーナーが展開されているほど。

漢字が読めないエピソードに森田は「どこの現場に行っても同じですけどね!」とイジると、杉山は「別作品でお会いした時、体操で金メダルを目指すお話で、金メダルのお話をしているんですが、その時に浪川さんが『目指すは、金(かね)だ!』と言っちゃって…」と暴露して会場を爆笑させた。

アニメ『BLEACH 千年血戦篇』のPV場面カット (C)久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ

(出典 news.nicovideo.jp)

<このニュースへのネットの反応>

十刃が読めないのは漢字が読めないのとはわけが違う。これは出演作に対する勉強不足でおもしろエピソードにはならない

「じゅっぽんがたな」だろ

不倫野郎の上に頭も悪いのか。やっぱり嫌いだ。

ガンバリスト駿(ガンバFryHigh)か、懐かしいな

ガンバリスト駿だよな、なつかしい

「じゅうじん」じゃないんですか?

読み方教わった返事が「話が…違うっすよ…」ですねわk(グラインドブレード轢殺

声優もひとつの役に懸けるって時代じゃないから原作読んでないのもわかる。浪川自体 姿勢を評価されてる声優じゃないし。じゃあ何を評価されてるのかっつったらワカラン…

当て字は作品を読んでいないと分からないからね、仕方ないネ。声優さんによっては先入観で演技の幅を狭めないために原作をあまり読まないという人もいるみたいだし。

???「一護の残魄刀切れ味良過ぎだろ!!」

そりゃ読んだことのない作品やることだってあるだろ。

某格ゲーの「げんじんしん」を思い出すな・・・

ぶっちゃけこの人大した上手くないよね

ぶっちゃけBLEACH大して面白くないよね って言われたらどう思うか考えて↑

「漢字の読み」の話じゃないだろコレ!

じっぱ

>「じゅっぽんがたな」だろ ←マジレスすると、漢字の通りそのまま読むなら、日本語として「じっぽん~」が正しい。「十手(じって)」「十戒(じっかい)」等と同様。「十(じふ)」は、それ単体だと「十(じう⇒じゅー)」と長音便化するが、後に何か付いて熟語になると、フの空気を擦る子音が活かされたまま促音化し「ジッ」になる。長音のiuがy化した「ゅ」は現れる余地が無い。

「かねだ~!」

杉山紀彰は予習魔で有名だからな

BLEACH専門用語多いからなぁ、滅却師コピペとかアレ正確に読める奴は尊敬するw

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事