「ドローンで撮影した静岡の水害」AI生成のデマ写真が拡散 投稿者「投稿が広まると思わなかった」「ざまあww」
Photo by Mudassir Ali on Pexels.com
 台風15号の影響で県内の各地が大きな被害を受けた静岡県の様子を写したとする写真について、投稿者がデマだと認め、謝罪しました。9月26日16時00分現在、該当投稿はいいねとリツイートともに3600以上を記録するなど、大きく拡散されています。

【実際の投稿】「ドローンで撮影された静岡県の水害。マジで悲惨すぎる...」

出回っている写真は、とあるTwitterユーザーが「ドローンで撮影された静岡県の水害。マジで悲惨すぎる...」という言葉とともに投稿したもの。町全体が水没していたり、住居が流されたりしている様子が写されています。

しかし、これらの写真は住居部分が雑然としていたり、電柱が写っていなかったりするなど不審な点が複数あること、また投稿者が過去にもAI(人工知能)が生成した画像を複数回投稿していることから、昨今話題になっているAIで生成した画像ではないかと疑問視する声が多く寄せられていました。

投稿者はこのような騒動を受け、写真はデマであり、画像生成AI「Stable Diffusion」に「flood damage,Shizuoka(水害,静岡)」というキーワードを与えて生成したものだと認めました。

また、デマを流した背景については「大した目的はない。そもそも安易にこれが広まるとは想定していなかったので、それを元にした計画など立てていない。今までの投稿から、自らの投稿が広まるとは思えなかった」と弁明しています。

投稿者は「偽情報を発信してしまい、申し訳ありませんでした。また、実際に被害を受けて苦しんでいる静岡の方々にも申し訳ないことをしました。謝罪いたします」と反省の意を示した一方で、「騙されて拡散した人『明らかにおかしい』と言って騙されていないフリをしている人 ばーか!ww ざまあwwwwwwwwwww」「ろくに確かめもせず、パッと信じ込んじゃってね。お前らの常識とネットリテラシーの無さが露呈しましたね!www」などと挑発しています。

投稿者はSNS上にこのようなフェイクが存在することや、該当投稿がデマであることを明示するために、元の投稿は削除しない意向とのこと。SNS上では「全く反省してない」「自己弁護してないで消しな」など批判の声が続出しています。

拡散されているデマ写真の投稿

(出典 news.nicovideo.jp)

<このニュースへのネットの反応>

最終的に煽り散らかさなきゃいい教訓になったのに、そのせいでただのクズに成り下がってんだよなあ。所詮こういうことするやつは人間性に難アリっていう、もうひとつの教訓が得られたが。

「お前らの常識とネットリテラシーの無さが露呈しましたね!」←おまいう

ネットリテラシーがねえのはテメエだろ。デマ垂れ流してんじゃねえよ

静岡県の知事とか市長がTwitterに抗議してアカウント停止してもらった方がいいと思いますよ。フェイクニュースを開き直って消しもしないなんて人間的におかしいですし。

これ見て静岡まで行って確認するやつがいるかよ

AIすごい。・・AIってすごい。

陰謀論じみたこと言いだす連中はディープフェイク写真の登場により余計こじらせていきそう

あー・・・絵系AIで災害デマ作っちゃったか。法規制の口実ができちゃったな・・・

ライオンフェイクで逮捕された人もいるのに、よくやるわ

3ヵ月位後に偽計業務妨害の疑いで逮捕されるまでがデフォ。

まぁ以前似たようなことした人は逮捕されてるんで、投稿者が顔真っ赤に震えながら虚勢張ってるようにしか見えないんですけどね

ツイッターは嘘だらけだねえ。最近は、検証の目が入って嘘だとわかるようになったようだけど、それまでは、嘘だと知らずに多くの人が踊らされたんだろうねえ。ツイッターって、どう見ても、流言飛語を拡散するためのツールだよねえ。

毒にも薬にもなる技術だ。まだ規制するには全然早い

お前はネットリテラシー以前に人として終わってる。

猛獣が逃げた的なデマ流した奴逮捕されてなかったっけアホは何も考え無しでやるな

いつぞやの熊本の猛獣が逃げたてデマを流した奴は動物園への偽計業務妨害で逮捕されたがこいつはどんな罪状になるのかね。こういうものは罪になるという前例知っててやってるのだから可能な限り重い罪状を叩き込んでほしいものだが

訴訟を起こされて、徹底的に追及されて、晒し物として再発防止の生贄になればいい。

嘘を嘘と見抜けない人は

何個か作ってみると癖というかおかしくなりがちなところがわかるけどこれ1枚だけ見たらわからんわ

クズの自滅は観ていて本当に愉しいわ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事