漫画『遊☆戯☆王』の作者として知られる漫画家高橋和希さん(享年60)が沖縄県名護市の沖合で遺体で見つかった件で、海上保安庁は14日、高橋さんは人命救助の最中に事故に巻き込まれたと発表した。この報道を受け、SNSでは高橋さんの勇気ある行動に称賛の声が相次いでいる。

【写真】『遊☆戯☆王』のエースモンスター・“ブラック・マジシャン”

海上保安本部によると、7月4日沖縄県恩納村・アポガマ付近で親子3人が溺れていたという。両親は自力で陸に戻るも、少女が流されてしまい、それを見た米兵男性、米国籍男性が救助に向かった。その場に居合わせた高橋さんも救助に加わったことが目撃されたが、救助後には姿が見えなくなっていた。

その2日後、沖縄県名護市の沖合300メートルほど離れたところで、浮いている高橋さんを発見。同日死亡が確認された。

同本部はこれらの情報を基に調査。その結果、7月11日に「高橋さんが沖縄県の恩納村にあるアポガマにて沖合に流れていた少女の救出のため入水した後、姿が見えなくなり、海難事故にあった」と特定。少女の心のケアを優先し、これまで発表を控えていたという。

この事故の報道を見た人からは「勇気ある行動での事故だったなんて、、改めてご冥福をお祈りいたします」「人命救助という勇気ある行動を尊敬します」「漫画家としてだけじゃなくて人としても本当に格好良い人だなぁ…」などと称賛の声が寄せられた。

米軍の準機関紙『Stars and Stripes』が、同県の人気ダイビングスポットで離岸流により溺れていた3人を救出した米陸軍将校の記事を掲載。記事では、高橋さんも救助活動に加わったとし、救助活動中に波にのまれた可能性を指摘していた。

高橋さんは1986年に連載デビューし、代表作となった『遊☆戯☆王』は『週刊少年ジャンプ』で1996年9月から2004年3月まで連載。物語で登場した架空のカードゲームマジック&ウィザーズ」が話題となり、ストーリーは同ゲームを中心に展開すると、98年には初のテレビアニメが放送され、それ以降も主人公が変わりながらも『遊☆戯☆王シリーズとして現在まで放送。

また、「マジック&ウィザーズ」は「遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ」として商品化され、2011年に累計販売枚数251億7000万枚を突破したことで「世界一販売枚数の多いトレーディング・カードゲーム」としてギネス認定された、世界中で人気となっている。

なお、高橋さんは『遊☆戯☆王』の連載終了後も、『Vジャンプ』で連載された『遊☆戯☆王R』『遊☆戯☆王GX』などで原案・担当として参加。『週刊少年ジャンプ』で13年に読み切り作品『DRUMP』、16年に映画『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』の公開と連動した『TRANSCEND・GAME 遊☆戯☆王』、18年に新作の短期集中連載『THE COMIQ』を掲載した。

『遊☆戯☆王』作者・高橋和希さんに称賛の声(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社

(出典 news.nicovideo.jp)

<このニュースへのネットの反応>

でもお前選挙の時にあんなイラストあげてたよな?

あえてバカにしとくわ 模倣者がでてこれ以上どざえもんが増えないようにな 自分が生還できないことをするのははっきり言ってバカです

心意気は称賛したいんだが、やっぱり自分が亡くなってしまってはいけないんだよなぁ……。残念なことだ

海でも川でも溺れてる人助けに行ったばかりに自分が命を落とすってケースが多すぎる。人を助けるのも大事だけど自分が生きて帰れないんじゃなんの意味も無い。気持ちはわかるがもっと冷静に判断して欲しい。

これ美談にしたら駄目だよ。

心意気は称賛したいけど行動をよしとしてはいかんのだよな

素人が真似して二次災害になるといけないのでこれは残念ながら褒めてはいけない。まずレスキューに連絡入れておくべきだった。そうすりゃ原因不明で死亡してたのを発見されるような事態にはならなかったろうに。

海の救助はプロでも危険なんだから助けないが正解。逆に自分も溺れて被害が拡大するだけ。よく自分の子供が溺れたからと助けに行った父親が溺れて死ぬって事故が多いでしょ

幽遊白書の幽助の葬式に来た先生のシーンを思い出すな、素直に称賛できないんよ

水難事故は素人が助けようとすると二次被害よく出るからやっちゃだめだよな。心意気は素晴らしいけどね

人の死にわざわざいらん事言いに来るバカがほんと増えたな。見殺しを良しとするバカも

少女のケアのために隠したおかげでバディもつけずに一人で海に入っておっ死んだくそ間抜け扱いだったんだが

助けられた子が将来漫画家になる展開なら胸熱なんだけどな

褒めるべきではないけど真実は知るべきだろ。なんで最初は人命救助だと報じなかったんだ?

称賛の声とは・・・

美談ぽくしてるけど全然美談じゃない、死なずに助けれてたら美談だったけどな

Claws of Gix / ギックスのかぎ爪 (0)

>pshk そう思うなら記事くらい全部読んでからコメントしような?

なくなってしまっている以上、心意気と勇気は称えたい。が、素人は海でおぼれてる人を見たら浮くものを投げるか118(海難救助)

屈強な米兵がいたのなら任せるべきだったんだろうな。実際二人で救出できてしまっているし・・・・。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事