航空乗継利用促進協議会は、日本航空JAL)、全日本空輸ANA)と共同で、国内線の乗り継ぎ利用を促進するキャンペーンを3年ぶりに実施します。

【画像】キャンペーン参加空港と名産品

キャンペーン期間は2023年1月10日2月28日搭乗分で、同日中に同一会社の国内線を2区間以上、乗り継いで利用した場合が対象となります。

受付期間中に参加登録・応募を行うと、抽選で合計334人に、国内乗継往復航空券(計4人)またはキャンペーン参加空港(44空港)提供の名産品(計330人)が当たります。各航空会社で募集期間は異なり、それぞれ特設Webサイトで応募条件などを公開しています。

いずれも乗継割引運賃適用外の乗り継ぎでも参加可能で、同一区間の往復利用は対象外です。

航空会社による「航空乗継利用促進協議会共同キャンペーン」(画像:航空乗継利用促進協議会)

(出典 news.nicovideo.jp)

<このニュースへのネットの反応>

33-4人に上げるとか太っ腹♪

なんでや!阪神(ry

誰か書くかなと思っていたらしょっぱなからかよw

33-4書きに来たら既に書かれていた。

おお、もう・・・

ここまで嘘くさい本当のキャンペーンも中々ないなw

JALとANAが全力で大阪府民に喧嘩売ってる件www

なんでみんな同じこと考えてるんですかねえ・・・

阪神甲子園球場は兵庫県定期

狙いすぎやろがい!

ANALで334なんて、こんなん記事開いたらケツアナ確定なって釣られると思ったのにガチかよ

33-4食らった時の監督?そらもうアレよ。おーん

思わず来てしまった

この人数が1人多くても少なくても、記事をクリックする人数は違っただろう。定着してしまったネタ数字の用法としては間違ってない…阪神ファンは強く生きろ。

阪神電鉄じゃないのかよ!騙された!

なんでまた33-4なんですか?

JALとANAのキャンペーン担当者は、どういうプロセスを経て334人に決めたんだろ?俺なら絶対半笑いになってるわ

けつなあな確定(ANAL)

始めに334という数字ありきの当選人数調整の影がみられる

担当者なんJ民説

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事