1 サバトラ(茸) [FR] :2023/01/29(日) 19:09:10.07ID:O3mIvT0X0●
研究結果が明らかに
朝食は1日のうちで最も大切な食事。すでによく知られたこの話は、実は考えていた以上に重要な話かもしれない。栄養学誌『Journal of the Academy of Nutrition and Dietetics』に掲載されたある研究で、食事を抜くことや1日の食事の回数が死亡率や心臓の健康に与える影響について調査された。
2022年8月に発表されたこの研究では、食事の回数、食事を抜く、食間の時間などの「食習慣」と、「全死因死亡率」及び「心血管疾患(CVD)死亡率」の関連性に注目。
研究対象は、1999年から2014年までに調査に参加した40歳以上の成人24,011人のデータ。参加者には24時間毎の食習慣を自己申告してもらい、研究者はその食習慣に基づいた観察研究を行った。死因については、2015年12月31日までの死亡記録を追跡している。
そして、長年の調査の結果、ある食習慣と早期死亡の関連性が明らかに。1日1食の生活は全死因死亡率及びCVD死亡率のリスク増加、朝食を抜くことはCVD死亡率のリスク増加、昼食もしくは夕食を抜くことは全死因死亡率のリスク増加につながることが確認された。また、食間が短い(4時間半未満)と全死因において早期死亡とつながることも判明した。
食事の質と接種カロリーと運動量とその質が全てだろ
日本の政治家が食料の価格を上げまくったのもこれで納得いくな
野菜はなるべく食べない方がいいらしい
また、食間が短い(4時間半未満)と全死因において早期死亡とつながることも判明した。
夕食 晩飯 夜食
高血圧に糖尿病に
小学生の頃から朝飯食わない生活なんだが
死ぬやつは死ぬ
発電所かよ
以=含む
みんなそれぞれ自分に合ったモノを探せばいい
だから早よ死んでたのか
3食が絶対じゃないのが嬉しい
昼はコンビニになるから金かかるんでなし。
こんな生活20年続けてるけどな。
中松義郎先生は、35年間、自分の食事を撮影して、食事が脳の働きや体調に与える影響を分析したそうです。
その結果、一日三食よりも一日一食の方が、頭も体も良くなったそうです。
午後三時以前は消化吸収が悪いので、朝食や昼食を摂ると体内に毒素が溜まりやすくなります。
中松義郎先生の実験によると、一日三食の人は75%の毒素が排出されるそうです。
朝食と夕食の一日二食の人は、66%の毒素が排出されるそうです。
夕食のみの一日一食にすると、体内毒素が限りなく100%近く排出されるそうです。
中松義郎先生ご自身は夕食のみの一日一食で、総摂取熱量は最大で500kcalだそうです。
一日一食にする事によって胃腸の負担を減らす事ができ、睡眠時間も自然に短くなります。
ヨボヨボなって辛いだけだろ
大酒呑みはもっと早くヨボヨボなるだろう
前日の晩飯を食って、次の日は昼まで食べないとかいう
体が勝手に不要な細胞からエネルギーを消費してくれるようになるオートなんちゃらダイエット