
アジシオには、うま味を引き出す効果が非常に高い成分が含まれています。そのため、肉や野菜などの素材の味をより一層引き立たせることができます。また、おにぎりやお弁当などにもぴったりな味わいで、手軽においしい料理を楽しむことができます。
1 テノホビル(秋田県) [US] :2023/03/14(火) 14:48:52.22ID:/2NJcfcO0●
塩は塩辛いだけじゃない、甘味とうま味もうっすら含まれていることが判明
2 エルビテグラビル(新潟県) [US] :2023/03/14(火) 14:49:47.01ID:XJuk1ezc0
うまみ
3 アタザナビル(東京都) [US] :2023/03/14(火) 14:49:53.19ID:/sVv1Rsy0
味の素とは違う成分が入ってるとは聞いた
4 メシル酸ネルフィナビル(千葉県) [ニダ] :2023/03/14(火) 14:49:55.59ID:bIlCs47p0
紳士
5 レテルモビル(埼玉県) [GB] :2023/03/14(火) 14:50:32.56ID:EDjxcrVq0
アルペジオにうま味調味料
6 ホスフェニトインナトリウム(宮城県) [PE] :2023/03/14(火) 14:51:01.17ID:7D2qloSd0
せやで
7 インターフェロンβ(SB-iPhone) [TW] :2023/03/14(火) 14:51:19.85ID:UhsBKdS00
馬美
8 テノホビル(茸) [ニダ] :2023/03/14(火) 14:51:35.17ID:bG7Ok3eT0
石油から出来ている
9 メシル酸ネルフィナビル(東京都) [ニダ] :2023/03/14(火) 14:52:14.28ID:rK+ZsiiL0
味の素が入ってる
たしかグレタ民さん
たしかグレタ民さん
10 ホスカルネット(大阪府) [US] :2023/03/14(火) 14:52:27.22ID:UX2b1a2R0
天然塩はあんなマイルドな味してねンだわ
11 インターフェロンα(茸) [US] :2023/03/14(火) 14:53:02.22ID:qbFquwEs0
ガキの頃はゆで卵にアジシオかけてたけど
「ん?ほんとにこれウマいか?」って気づいたのいつごろだろ
「ん?ほんとにこれウマいか?」って気づいたのいつごろだろ
12 レムデシビル(兵庫県) [US] :2023/03/14(火) 14:53:13.63ID:WNnQ6V9R0
これでおにぎり作ったら美味いって聞いて買ったけど特に美味くなかった
塩で十分
塩で十分
13 ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [NZ] :2023/03/14(火) 14:54:30.61ID:z+QcD7AT0
食卓塩のエッジのある塩気がトマトとか生野菜にサイコー
14 ダルナビルエタノール(茸) [ZA] :2023/03/14(火) 14:55:19.22ID:eOHX8pQc0
パラパラしてるから使いやすい
調理には使わないけど
調理には使わないけど
15 インターフェロンα(茸) [US] :2023/03/14(火) 14:55:34.78ID:qbFquwEs0
肉に味塩コショウまずっ!って最初に思ったの何歳の時だろ
中学生かな高校生かな
中学生かな高校生かな
16 エムトリシタビン(大阪府) [CA] :2023/03/14(火) 14:56:06.18ID:cidL+Idn0
グルタミン酸ナトリウムしか書いてないけど
成分比率で記載義務がないからか?
成分比率で記載義務がないからか?
17 インターフェロンβ(東京都) [EU] :2023/03/14(火) 14:56:39.02ID:T/zlRvwx0
化学調味料をいまだにやたら嫌うやつってマジ情弱だろ
あと「化学調味料無添加!」とかを売りにしてる飲食店とかアホだとしか思わん
あと「化学調味料無添加!」とかを売りにしてる飲食店とかアホだとしか思わん
18 エムトリシタビン(大阪府) [CA] :2023/03/14(火) 14:57:35.70ID:cidL+Idn0
>>17
うまみ調味料は使ってるんだろ
むしろ頭いいよw
うまみ調味料は使ってるんだろ
むしろ頭いいよw
19 インターフェロンα(茸) [US] :2023/03/14(火) 14:59:46.24ID:qbFquwEs0
今でもゆで卵にアジシオかけたり
今でもステーキに味塩コショウかけたりしてるヤツはかなりの少数派だろ
自覚の無いうちに自然とクドさに気づいてるんだよ
化調の味がわかってないから区別できてないだけ
今でもステーキに味塩コショウかけたりしてるヤツはかなりの少数派だろ
自覚の無いうちに自然とクドさに気づいてるんだよ
化調の味がわかってないから区別できてないだけ
20 メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [ニダ] :2023/03/14(火) 14:59:52.60ID:DGHG17Dj0
アジ塩の優しいマイルドな塩辛さ好きなんだな
21 ラミブジン(茸) [KR] :2023/03/14(火) 15:00:43.86ID:ukXQxhUH0
パスタゆでるときにアジシオと味の素ドバドバ入れる
22 メシル酸ネルフィナビル(東京都) [ニダ] :2023/03/14(火) 15:01:37.39ID:rK+ZsiiL0
新鮮な白いネギ輪切りにして味の素振って醤油振って炊きたてごはんに乗せて食べたらパクパク食べれる
23 ネビラピン(光) [VN] :2023/03/14(火) 15:01:39.89ID:eC7+a6vf0
アジシオは味って付いてるからまだいいにしても
塩コショーに化学調味料入れるのやめてくれ
味塩コショーなら名前で分かるからまだいいけど
塩コショーに化学調味料入れるのやめてくれ
味塩コショーなら名前で分かるからまだいいけど
26 メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [ニダ] :2023/03/14(火) 15:03:08.55ID:DGHG17Dj0
>>23
味付きや味塩じゃない塩コショウって珍しくない?
味付きや味塩じゃない塩コショウって珍しくない?
24 ファビピラビル(東京都) [US] :2023/03/14(火) 15:02:01.22ID:e9QBNFqF0
おにぎりにはアジシオ
25 アデホビル(ジパング) [BR] :2023/03/14(火) 15:02:30.02ID:jghzeu9I0
使い切りタイプ
27 インターフェロンα(茸) [US] :2023/03/14(火) 15:03:30.14ID:qbFquwEs0
子供の頃は味濃いのが正義だから
化調入りの方が嬉しいんだが
大人になって咀嚼嚥下の楽しみが加わるともうあのクドさに耐えられなくなっちゃう
化調入りの方が嬉しいんだが
大人になって咀嚼嚥下の楽しみが加わるともうあのクドさに耐えられなくなっちゃう
28 ラニナミビルオクタン酸エステル(栃木県) [CN] :2023/03/14(火) 15:04:31.97ID:c27gpM2p0
アジシオより、使い捨ての岩塩挽くのが良いな
29 エルビテグラビル(静岡県) [US] :2023/03/14(火) 15:05:02.69ID:EaUUQt8o0
おいじー
30 オムビタスビル(茸) [IN] :2023/03/14(火) 15:10:48.41ID:VWm0xTj60
入っているというか
そのものでしょ
そのものでしょ