【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢

1 ぐれ ★ :2023/03/20(月) 13:24:33.94ID:/rlRqQRr9

NHK受信料をめぐるトピックスはいつも注目を集めるが、4月1日から新たな仕組みが動き出す。改正された受信規約が施行され、受信料未払い者に対して「割増金」が課されることになった。

NHKを視聴可能な機器を設置したにもかかわらず、規定の期間までに受信契約を結んでいない者に対して、「支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求する」ことが可能になったのだ。

若者を中心に、テレビ受信機をもたない、もっていたとしてもほとんどテレビ放送を見ない「テレビ離れ」が進んでいる中、新たに規定された「割増金」とはいったいどのようなものなのか。

●そもそもなぜ受信料を払うのか?
NHKの受信契約については、放送法64条1項に、NHKを受信することのできる受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければいけないと規定されている。すなわち、テレビを設置した者にとって、受信契約を結んで受信料を支払うことは法律に規定された義務なのだ。

NHKは国民が支払う受信料によって運営されている。NHKの調べでは、2021年度末での受信料の推計世帯支払率は78.9%で、約2割の世帯が未払いの状態だ。受信料の公平負担を徹底するというのがNHKにとって課題となっている。

●単純な未払いの場合「3倍」が求められることに
そこで今回、新設されたのが「割増金」だ。

新規約の12条には、「不正な手段により放送受信料の支払いを免れたときは、当該放送受信契約者に対し、支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求することができる」と明記されている。

割増金の対象となるのは、受信契約の解約に不正があったとき、受信料免除に不正があったとき、受信機設置の翌々月の末日までに受信契約書を提出しなかったとき、地上契約からBSが視聴可能な衛星契約に変更するといったように、料額が高い契約種別へ変更したにもかかわらず変更後の契約種別の放送受信契約書を提出しなかったときだ。

いずれも、NHKは未払いの受信料あるいは差額の受信料に加えて、その2倍に相当する割増金を請求することができる。単純な未払いの場合、「3倍」になる。

「受信機設置の翌々月の末日まで」という期限についても、今回の規約改定で明文化された。受信料を不正に支払っていない人に対して、より厳しく支払いを求める。

続きはソースで
弁護士ドットコム 2023年03月19日 10時22分


※前スレ
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★3 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679278796/

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:27:13.91ID:9obJpv730

>>1
非課税世帯に障害者手帳持ちは全額免除の手続きを!

NHKよくある質問集

Q 生活が苦しいので受信料を免除してもらいたい

A「放送受信料免除基準」では、生活保護を受けている世帯や、世帯構成員の全員が市町村民税非課税で構成員のどなたかが障害者手帳など(身体障害者手帳、療育手帳(または判定書)、精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの世帯は、全額免除になることなどが定められています。

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:29:18.77ID:jNNWaArV0

>>1
>>1
マンションとか集合住宅の場合
建物に衛星アンテナ設置されていると
ケーブルを接続していなくても
受動受信しているとして
強制的に高い衛星放送契約させられる問題
こんなのがまかり通ってるのがおかしい
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:32:16.22ID:6+0NJ0S50

>>26
それは騙されてるよ
うちの建物はケーブルテレビ入ってるけどテレビは無くなったから解約できた
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:24:47.76ID:BrMq7lsL0

戦争する気か?
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:25:11.84ID:UtP/4o3Y0

こんな横暴がまかり通っていいのでしょうか!
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:27:22.23ID:ZLkDrrh30

>>3
良くないです
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:25:32.84ID:yXROfV9z0

NHKを解約したいんだけど、どうすればいいの?

TVをメルカリで売ったら、解約できるの?
家にTVが無い証拠を出せとか言われるよね?

簡単に解約できるいい方法ないの?

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:28:00.71ID:6+0NJ0S50

>>4
出せとは言われるけど本当は必要無いみたい
俺の時は廃品回収に出して証明書を貰おうとしたらくれなかったとオペレーターに伝えたらそのまま解約できた
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:25:53.37ID:7tm4dNEF0

明らかに憲法違反の契約でも相手が上級国民だから逆らえない
立花が逆らったせいでこんなことに

この令和の時代にこんなアニメのモブレベルの負け犬思考が現実にあるなんてw
日本国民全員がブチ切れないと変わるわけねぇだろ

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:26:00.69ID:oaP9dqrU0

電波893
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:27:48.59ID:ZLkDrrh30

>>6
ほんとそれ
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:26:13.61ID:kLmmHgSZ0

解約のやり方がわかりません
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:26:28.32ID:eWBkNOlU0

たかだか月数千円も払えないのか?
いい大人が恥ずかしい

法律違反するなよ

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:27:44.89ID:BrMq7lsL0

>>8
1円足りとも払えねえな 逆に払ってほしいくらいだわ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:26:43.35ID:HYvhiOVf0

契約しなければいいだけ。
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:26:46.69ID:uZim+3ma0

契約しなければ問題ない。
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:27:04.55ID:eWm+OTbu0

暴力団より遥かにタチの悪い悪質組織
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:27:21.95ID:AK5hiX0f0

契約書にサインした覚えはない
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:27:42.64ID:zdFRMyLh0

NHKが貧乏なら払うけどさ
大金持ちに更に払うの?
なんか違う
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:27:43.34ID:AgMF6zRZ0

後で泣くことになるから契約しときなよ
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:28:26.30ID:ZLkDrrh30

>>16
する必要無いだろ視聴しないのに契約させる方がおかしい
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:29:41.26ID:AgMF6zRZ0

>>22
まあそれでいいと思ってんならいいんじゃない
後で困っても知らんけどね
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:30:26.82ID:ZLkDrrh30

>>27
憲法違反だよNHKのやってること
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:31:59.80ID:AgMF6zRZ0

>>30
そう思ってるんでしょ?それでいいよ
俺には関係ないもん後で泣かないでね
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:32:23.55ID:ZLkDrrh30

>>35
泣く事はまず無いから大丈夫
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:32:43.88ID:AgMF6zRZ0

>>38
じゃあいいや
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:33:30.80ID:6+0NJ0S50

>>35
宗教と同じ脅し文句で人を不安にさせてもダメだよ
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:32:19.97ID:OqlYaU+Y0

>>16
まぁ自業自得だよね
これだけ大っぴらにしてるから3倍取られても払わなかった人が悪いとなる
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:34:28.92ID:HYvhiOVf0

>>16
契約したら泣く事になるだろw
契約してないんだから支払い義務も無いw
TVの有無なんて家あがらなきゃ解らん
家宅捜査権でも手に入れてからおととい来なw
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:28:14.45ID:JzhBKrRI0

金持ちのタワマン住民から徴収しない時点で破綻してるよ
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:28:20.84ID:SWUl1sRE0

皆さんの受信料は変態アナウンサーの給料となります。
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:28:33.51ID:iB7TFhoR0

不倫のホテル代
ストーカーの交通費
諸々の経費で懐が淋しい
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:28:54.89ID:3lNw1Bzc0

これ実際に契約書と請求来ても架空請求詐欺と思い込んじゃうね…
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:29:14.66ID:jM5Ymqve0

ぶっちゃけ違憲なのでは?
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:30:02.09ID:ZLkDrrh30

>>25
NHKのやってる事は違憲だよ
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:30:06.44ID:iVOZrrTt0

契約してないおっさんに対しても3倍請求くるらしいなー。
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:30:37.37ID:puSKs2Dv0

イギリスのBBCは受信料無料化
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:31:09.37ID:ZLkDrrh30

>>31
ほんとそれNHKも無料にするべきだよね
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:30:43.89ID:7ROufFW30

本当は全体の何割位が契約してるんだろう?
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:31:54.88ID:vqrceM+H0

コロナ禍にポスティングをやってた時期がある
そん時にNHK撃退シールが貼ってある家があった
あのシールまだ効力あるのかなぁ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:33:40.02ID:fu19/rif0

>>34
やはり貧困一家みたいな感じ?
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:32:24.29ID:cNUOn/Bf0

スクランブルしろよ
電波の押し売りするな
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:33:22.69ID:ZLkDrrh30

>>39
NHK受信したい人だけ支払うようにすればいいのにね
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:33:38.47ID:9mF+FiLt0

ロシアのワグネルみたいなもんだよな
公認ヤクザ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:33:49.65ID:MowtwiiI0

無茶苦茶や
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:33:49.85ID:JJPmLdk+0

知り合いに旦那がNHK職員の奥様がいるけど
芦屋の高級マンションに住んで毎月旅行を楽しんでるよ
そいつらを養うためにせっせと支払うなんて馬鹿らしいよ
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:34:07.07ID:1O0cFg220

俺のまわりの人間皆払ってないぞwテレビはあるらしいが
友達も同僚が払ってないから俺もやめたって最近払うのやめたらしいわ
でも払う気はあるんだって、見てる番組が少ないから高過ぎると
月200円なら払うと言ってたよ
何だかんだで甘過ぎだわ
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:34:53.01ID:D2oDaobM0

今まで:割増金を請求しなければならない(受信規約)(請求しないとNHKが規約違反)

立花の目指した新法:割増金を請求しなければならない(放送法)(請求しないとNHKが法律違反)
実際の新法:割増金を請求することができる(しなくても違法ではない)

骨抜き、かえって温くなったんだぞ

実質何も変わらないけど

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事