
1 鬼瓦権蔵 ★ :2023/03/28(火) 13:47:59.62ID:P5Cffn589
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679970903/
あの鼻息の荒さはどこへ行ったのか。
2035年までに内燃機関(エンジン)車の新車販売を事実上禁止するとしていた欧州連合(EU)が、条件付きで販売を容認すると方針転換した。
電気自動車(EV)一辺倒に慎重だったトヨタ自動車の見解が的を射ていたことになる。
EU欧州委員会は21年7月、エンジン車禁止の法案を提案。
欧州議会が今年2月に採択し、各国の正式承認を経て法制化される予定だった。
ところがフォルクスワーゲン(VW)など自動車大手を抱えるドイツが土壇場で反対を表明すると、あっさり覆った。
EV化で雇用が失われる懸念のほか、電気料金の高騰も背景にあるとみられる。
EUは水素と二酸化炭素(CO2)を原料にした合成燃料「e―fuel(イーフュエル)」を使う新車の販売を認める。
日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ社長)は以前からイーフュエルに言及、「カーボンニュートラルへの道はひとつではない」と強調している。
そもそも欧州のEV化方針は温暖化対策の一方、ハイブリッド(HV)車に強いトヨタなど日本メーカー対策の側面もある。
その尻馬に乗って日本のEV化の遅れを批判する論調も多かったが、ハシゴを外された形だ。
>トヨタ自動車の見解が的を射ていたことになる。
的を射たってwww
的を得ただろwww
射る、でも正しいよ。
政治だから完全になかったことにするプロセスだよ
惨めな言い訳だなぁ
グレタですら、エコディーゼル詐欺の結果の登場やでw
国家どころかEUぐるみですら、エコディーゼル詐欺やって、大気汚染が目に見えて解るようになってからの、EVマンセー風潮w
最初の時点で詐欺から始まってるから、自己弁護の欺瞞でマトモな事ができないんだよ。
e-fual車だってガソリンでも動く訳でw
イーロンの60~70年代の"未来技術リバイバルブーム"詐欺も、次から次へとバケの皮が剥がれてるのと同じやでw
そしたら数メーターで電欠するよ。
車体もシャーシーもプラ板で作ればオッケー
日本の自動車メーカーは糞
Dec 25, 2022, 7:16 PM
テスラのオーナー、氷点下の気温で車が充電できず、クリスマスイブに立ち往生したと語る
テスラのオーナーは、クリスマスイブに寒さで車が充電されず、立ち往生してしまったという。
ドメニック・ナティさん(44歳)は、テスラをスーパーチャージャーに接続したときの気温は19度=摂氏マイナス7度だったという。
15時間後、バッテリーはまだ19マイル=30キロの航続距離を示しており、彼はクリスマスの計画をキャンセルせざるを得なかった。
テスラwwwwwwwww
プラスチックを始めとして様々なものが作られる
ガソリン軽油だけを無くすなんてことは出来ないよ
じゃあどうなるかというと消費者は使い道無く廃棄されるガソリン軽油の製造コストを負担させられるという事
しかしその議論はない
本当にアホな議論何年続ければ気が済むんやろな
なぜあんなものの信者になれるのか不思議でしょうがない
信者は本当にEVに乗ってるのかも怪しい
乗ってる車聞いても
答えないヤツが多かったわ。
うわあ…
合成燃料の「売り」
燃料を車にどうやって認識させるかはともかく
日本メーカーはほとんど体制を変える必要が無い
今の石油使ってる産業のカーボンフリーをどうするか考えたら、合成石油しか手が無い事に皆が気が付かなきゃいけない。
EVシフト→中国が強い
ぐぬぬ
ぐらいの感じだろ
tps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704/
欧州のハイブリッド車人気が鮮明となった。2017年から2022年までの5年間で、新車販売に占めるハイブリッド車の比率は29.2ポイントも増加した。
一方で電気自動車(EV)は10.6ポイントの増加にとどまった。欧州は「EVシフト」を推すものの、現実は「ハイブリッドシフト」が進んでいる。
自然とシフトしていかないからあの手この手を打ってきたけどついに断念か
結局、環境とか関係なかったね
https://jp.reuters.com/article/autos-electric-insurance-idJPKBN2VQ09V
電気自動車(EV)の多くは、事故によりバッテリーに軽微な損傷があっただけでも修理や評価が不可能になる。
保険会社としては、たいした距離も走っていない車両を全損扱いとせざるをえない。すると、保険料は高くなり、EV移行のメリットも薄れてしまう。
850 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/03/28(火) 13:20:52.52 ID:zws2K8za0
>お前欧州のエンジン車の価格水準知らんだろ?
普通のガソリンエンジンのヤリスは
フランスで18,200ユーロだよ
https://www.toyota.fr/vehicules-neufs/yaris
日本円で170万円だね。
ちなみにシトロエンC3は18,600ユーロ
(笑)
てめえらがやろうとしてたことが
これから検証されていく。これは必ず歴史が証明する
EUというか英国含めてだな
石油無くなったら走らせる道路も無くなりますよ?
利益なんて出せそうも無いですから
今の所は近距離用かフォークリフト等の一部でしか使い物にならない
車だけじゃなく全てにおいてだよ
あらゆることでこいつらの製品やサービスを避けることに決めた
欧州でいつ発売されるのかな?
全然発売されないけど
どうして?
https://jp.reuters.com/article/china-lithium-prices-idJPKBN2VQ01V
中国のリチウム価格はこの4週間だけで34%も急落するなど、今年に入り予想を超えるペースで下げている。電気自動車(EV)向けの需要が落ち込み、在庫が積み上がっているためだ。
確かに運転は内燃機関と違って面白いが、やはり充電が酷い面倒
これは買わないわ
コレと電動モーターを組み合わせた
ハイブリッド車
コレが世界の乗用車の主流になるのが
2035年だろう
書き込みしてたヤツ出てこい
クルマ全部EVにしたらとおもうとゾッとするわ