【気象】「観測史上最大に迫る」エルニーニョが今夏にも発生する可能性 気象庁発表

(出典 storage.tenki.jp)
エルニーニョ現象が起きると、農作物や漁業にも多大な影響が出ます。被害を最小限に抑えるためには、早めの対応が必要です。

1 ごまカンパチ ★ :2023/05/12(金) 22:22:55.70ID:yxDYoQVz9


※ソースに動画あり

気象庁は12日、世界中で異常な天候を引き起こす要因とされる「エルニーニョ現象」がこの夏までに発生する可能性が高いと発表しました。
規模の大きいエルニーニョになる恐れもあるということです。

気象庁、異常気象情報センター・楳田貴郁所長:
「夏にかけてエルニーニョ現象が発生する可能性が高い。太平洋赤道域の海洋の貯熱量も上昇してきて、過去最大級のエルニーニョだった
1997年から98年のレベルに近付いている。強いエルニーニョになる可能性を持っている」

気象庁は12日、南米のペルー沖で海面水温が平年より高くなる「エルニーニョ現象」がこの夏までに発生する可能性が高いと発表しました。
エルニーニョは世界中の異常な天候の要因の一つとされていて、1997年から98年にかけてのエルニーニョは観測史上最大のもので、
世界的に高温になり北米や南米で豪雨被害があるなど、世界各国で異常気象が起きました。

気象庁、異常気象情報センター・楳田貴郁所長:
「エルニーニョ現象が発生すると、日本の夏の気温は低くなる傾向が一般的だが、今年はそうではない可能性がある」

日本への影響については、一般的にエルニーニョの年は夏の気温が低くなるとされています。
一方で、この夏は逆の現象の「ラニーニャ」の影響も残っているため、暑い夏になる可能性があるほか、雨量も増える恐れもあり、
最新の予報を確認してほしいとしています。
地球全体への影響としては、エルニーニョが発生したあと数カ月遅れて気温が上がる可能性があり、地球温暖化をより一層進める恐れがあります。

気象庁、異常気象情報センター・楳田貴郁所長:
「(夏以降)エルニーニョ現象が発達することが見込まれるので、冬にかけて(世界)各地で異常気象が発生することもあり得る」

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:36:25.91ID:2he2cAI10

>>1
エルニーニョもCO2が原因なのか?
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:52:17.88ID:Y3NW5SDK0

>>1
7000年前が氷河期の終わりで今は間氷期へと向かってる途上なんだから、地球温暖化と人間活動とは全然関係ないんだよな

欧米人ってキリスト教なんてカルトを信じ込んでるアホだから、わけわからないw

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:00:57.37ID:qFeLqDIG0

>>24
世界中の気象学者と真逆な事言ってドヤ顔する理系ですらないアホ文系の典型的ゴミ(笑)
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:58:24.91ID:QvQrnQXW0

>>1
涼しくなるんだっけщ(゚д゚щ)カモーン
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:24:45.44ID:UTw04ZAA0

ニャーニャー
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:25:21.21ID:WeiUhzm+0

さーてボチボチ浮上して来るかなー
ムー大陸
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:29:02.81ID:Wxf45xXs0

いつも言ってるそれ
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:32:00.42ID:lIgSy4Vm0

ただでさえ食い物の値段上がってる中で93年みたいな冷夏大不作になったらコオロギ一直線だな
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:33:27.63ID:2rjun9us0

エルニーにょ
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:34:53.63ID:o2Y13Dv90

もうアカン不作決定
人類は何を食って生きていくんや
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:20:18.08ID:l1MhmkIO0

>>8
そこでコオロギですよ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:35:56.04ID:p5MLDVub0

ヤバいな
またマスクしなきゃならんだろこれ
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:37:44.76ID:RTwcrbmr0

またあのトリッキーで楽しいプレイを観たいな
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:38:02.30ID:3Fz7oFxy0

ラニーニャ終わったと思ったらそのまま行き過ぎてエルニーニョかよ
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:40:17.63ID:c2hsoI9K0

エロニーニヨなら
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:41:04.20ID:4jRGtyj30

エルニーニョだろうがラニーニャだろうが夏は暑いと言っておけば大丈夫だろうという予想
価値のない情報
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:42:11.50ID:knUNvfro0

また暖冬になるのか
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:43:06.31ID:4jRGtyj30

去年だって6月末が一番暑かったし
あわてて梅雨明け宣言したら7月は雨が多かったという
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:44:08.13ID:LZ8hpJ6b0

結局
冷夏なのかそうでないのか?
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:45:22.19ID:0dmV9HNx0

大阪で頼むわ
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:46:04.19ID:RTwcrbmr0

相殺して平常通りや
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:47:15.58ID:j0uWNSOy0

1週間の天気も外すくせに、数ヶ月先の予報とか何言ってんだ?
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:47:42.52ID:uXOdiZ2b0

過去最大ってことは、また米が消えるのか
冷夏確定前に1年分ぐらい買い込んでた方がいいな
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:48:25.20ID:Im2FtnsS0

食えんのけ
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:53:04.82ID:XscrIpmA0

要するにどうなるかわからんと

地球温暖化をより一層進める恐れがあります
これが言いたかったんだな

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:54:19.71ID:dbHHPBga0

あの界隈
「気象操作ガー」
「わかりやすすぎますね笑」
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:25:49.51ID:i7A5GEzO0

>>26
何が分かり易いのかねえ
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:54:30.82ID:lOI1txb20

つまり、今年の夏は気温50度になるの?
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:57:00.33ID:qFeLqDIG0

冷夏はありがたいが米がヤバいな
近年の温暖化と相殺してちょうどよくならないかな?w
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 22:59:03.23ID:LZ8hpJ6b0

地球は氷河期と温暖期を交互に繰り返してる
今は間違いなく寒冷期に向かってる
温暖化することはいい事よ
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:00:14.79ID:L4nWzZEE0

日本で起こるエルニーニョも地球温暖化に数えてるの?
クソみたいな記事書かない方がいいぞ
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:02:35.41ID:qFeLqDIG0

>>31
日本で起こるエルニーニョってナニ?(笑)
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:06:46.48ID:HENHBZD00

>>31
「日本で起こるエルニーニョ」って「フランスに渡米」みたいなもんだなw
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:02:36.36ID:fZqBUcml0

ラニーニャ ピーナッツ好き😽
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:04:04.22ID:z0hx1pus0

エルニーニョは台風が勢力が強いタイプが上陸しやすくなるんよな
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:09:32.59ID:nXTsRiQw0

>>35
発生位置がエルニーニョだと南になるからかなり強く発達しやすい
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:04:12.62ID:wVGDhvrt0

エルニーニョもラニーニャも同時進行すんならわざわざ名前付けて分けることもあんめえw
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:09:17.49ID:pZmWP9Wa0

昼間は暑くてもいいから夜涼しくなってくだされ
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:10:26.17ID:c2mXOrCI0

また猛暑か・・・
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:13:08.67ID:QJCpzcEw0

毎年のように
史上最強クラスの台風🌀とか言ってるが
今年はどうなりますやら
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:14:06.37ID:sEiWTh5z0

エルニーニョ
ラニーニャ

うちの猫「ンニャー」

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:18:43.64ID:N8A+D9GC0

ああ、冬が暖かくて豪雪じゃなくて豪雨になるパターンだろ?
確かに97年あたりは冷夏で暖冬だった気がするわ。
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:24:40.68ID:B7YXv9QX0

気象庁は暑いのか寒いのかわからないならわからないと言え

何も言っていないのと同じ

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:25:15.40ID:i7A5GEzO0

冷夏になるかもだが熱夏かもしれない
こんな予報あるかよ
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:27:04.44ID:ShKt7nUh0

全てにおいて曖昧
読む価値がなかった
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:32:27.83ID:ALrKRbUS0

エルニーニョたナニーニヨの意味が毎年解らなくなる😅
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 23:35:04.63ID:ge1NUjoM0

ラニーニャとエルニーニョの違いがよくわからん

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事