【食料安保】有事に食料不足→価格統制や増産命令、強制力伴う法整備へ 政府検討

(出典 imgopt.asahi.com)
「食料問題はグローバルな問題であり、国際社会でも取り組む必要があります。特に途上国では、食料不足が深刻な問題となっています。支援策や技術の提供など、対策の幅は広がっていますね。」

1 ぐれ ★ :2023/05/13(土) 12:35:58.14ID:iYoOhF8k9

 有事に輸入が止まるなど国内で食料が不足する事態に備え、農林水産省が農産物の増産を農家や民間事業者に命令できる制度をつくる方向で検討を始めた。来年の改正をめざす「食料・農業・農村基本法」に盛り込んだうえで、強制力を伴う新法を整備する方針だ。

具体的には、花農家にコメやイモをつくるよう命令したり、限られた食料がまんべんなく消費者に届くよう関係する事業者に指示したりできるようにすることを検討する。価格高騰や買い占めを防止するための価格統制や配給制なども視野に入れる。

紛争で海上輸送が止まるような事態のほか、気候変動による世界的な凶作、感染症のパンデミック(世界的大流行)による物流の混乱なども想定。新型コロナウイルス対応のように、有事には首相をトップとする対策本部を設置し、必要な指示・命令ができるようにする案が挙がっている。

続きは↓


※前スレ
【食料安保】有事に食料不足→価格統制や増産命令、強制力伴う法整備へ 政府検討 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683931860/

★ 2023/05/13(土) 07:51:00.67

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:46:13.23ID:NZsUQfMw0

>>1
家庭菜園じゃないんだからさ
どんどん農家潰してソーラーパネルにしたら
増産命令も糞もないだろう
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:50:11.74ID:azJNXDu/0

>>1
中国が攻めてくる前提だよな。
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:38:38.65ID:5jO0gm0o0

強制力て何かね?
最終的には私財没収にしかならんと思うけど自民党にできるかね?
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:38:59.52ID:FgcRuuVP0

その前にアレで大量に人口削減しまぁす!
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:39:28.50ID:yjmtM3wq0

農業を外国人労働者に頼ってる今じゃ戦争が始まったら一気に人手がいなくなる
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:42:10.89ID:a+vKs9nZ0

>>4
平時でも足りないんだから徴用でもするんでしょ
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:39:35.40ID:4PN0N8EN0

もう手遅れ
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:40:14.89ID:rNHJM4G40

適性価格で生産性調整してんだから
ただ作ればいいというわけではない
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:40:21.39ID:dQmH6BTT0

ええ配給券を配って赤キップです
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:40:58.35ID:a+vKs9nZ0

畜産業みたいに凄い廃業が増えるだけだろ
赤字で増産とか正気か
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:40:59.51ID:TyYh6l6x0

増産命令って、増産にかかる人手どうするの?
現状、農作業の全てを機械化できてないけど
ニートやナマポを強制労働でもさせるの?w

政治家って、自分達が命令さえすれば、後は全て下が上手くやると勘違いしてない?w

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:44:44.17ID:a+vKs9nZ0

>>9
政治家に限らず日本にそれ以外って有るか?
現場に現実見ろって詰められて笑って誤魔化すのが中間管理職
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:47:24.24ID:TyYh6l6x0

>>15
多分だけど日本人はあまりストとかやらないから、
上が従順な国民性だと勘違いしてるっぽい
実際は命令されても無視するだけだけどね>マスクとか
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:41:32.27ID:iKvaM7BF0

平時ですら統制できてないのに
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:42:12.46ID:rNHJM4G40

生産過剰でも潰れるぞwww
価格統制は保証とセットやろ
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:43:21.49ID:pdIw/vCo0

防衛費増額したりと岸田政権になってから軍事国家に向けて順調に歩んでいるようで楽しいな
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:45:07.04ID:6FgbWCjH0

>>14
中国は台湾を必ずやるからな
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:45:11.12ID:VvjUMlbh0

>>14
岸田になってからNATOが日本に支部を作ったのが気に入らない
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:44:53.17ID:rNHJM4G40

牛乳がいい例だろ
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:45:14.22ID:tZ9EvZcC0

てか、
食糧資源の自給率が僅かしかない今の状態だと
有事になる前々段階のブロック経済段階で詰んでいるんだけど。

ブルーチームの子分であるこの国が
中露への捨て駒になるべく、着々と「東のウクライナ化」が進んでいるよね。

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:45:43.06ID:FWEUOQd00

地方が都会に流通させないと政治家や富裕層が困るから、こういうことするんだな
普段から田舎いじめしてるくせに、それでも足らんか
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:46:16.62ID:lImS+JuV0

各家庭でコオロギの養殖準備をさせられるんだね
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:46:31.39ID:noPzUVBc0

花農家に芋作れって命令しても無理だろw
政府が本気で食料自給率を上げてこなかったのは、有事はないと知ってるから。
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:46:46.98ID:3wkkRrqO0

芋まつり
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:46:58.07ID:mTzNhCly0

戦時の配給切符制だろ
開戦準備だよ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:47:11.63ID:H2IjP5/F0

牛乳捨ててコオロギ食べよう
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:47:25.32ID:rNHJM4G40

初年度の作物なんか調整不可だろ
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:48:12.70ID:rGIUIQeC0

都会の花壇や植え込みで芋育てろ
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:48:17.70ID:rNHJM4G40

つまり3年前から予想しなければいけない
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:48:52.16ID:zT2reHxs0

農村から都市部への人の移動の制限とかは、
中国共産党にやってもらったほうが早い安い実績もある即戦力だろ

日本政府とか使えねえのに高いに決まってんじゃん

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:49:06.78ID:QrpHCb4A0

おいおい、物価統制令はまだ生きてる法律だぞ
戦後の配給制度とかの諸元になってた法律
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:49:38.10ID:gW/9tpXC0

まぁ政治家がのんきに構えてる状態=戦争はないと判断していい
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:49:40.47ID:HsWd7oSt0

国営のコオロギ工場作れば?
平時には作って捨ててしといて
有事に欲しい奴に配給
俺はいらねーけどw
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:51:39.99ID:12h71ko80

>>34
コオロギは魚の養殖に使えるぞ、たぶん豚や鶏の飼料にも
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:49:50.80ID:gwWf9c0A0

牛処分させといて……
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:50:14.55ID:2h3qz4g60

転売屋が喜びそうなヤツやな。
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:51:02.22ID:mTzNhCly0

総力戦体制だよ
一億総活躍ってのはそういうこと

自民党 徴農 でググってみろ

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:52:07.17ID:TyYh6l6x0

>>38
ニートやナマポが言う事聞くはずないw
銃向けられても殺される方がマシと言って働かんぞw
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:52:44.37ID:cnnz9WLA0

>>46
そこまでいったら逆にたいしたもんだ
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:51:10.93ID:ZEpbQloz0

アホな政府やな
有事も輸入できるやろ
全部の国と戦争するつもりか?
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:52:44.24ID:rMFSPIX90

>>39
補給路が絶たてるからねぇ
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:51:30.62ID:5d+K+f+/0

肥料もなしにどうやって作るつもりだろう
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:51:36.39ID:piiszh4A0

戦争なったら俺んとこの米はやらんぞ
一俵100万で売ってやるわ
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:51:46.07ID:SDTzo3zI0

台湾侵攻近いな
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:51:49.66ID:BDFg4gp60

急に韓国が関係修復しようとしているというのもあるからなぁ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:51:58.56ID:cnnz9WLA0

価格が高騰しても直に生産者がそれに回るからな
金がないなら別なもんにいくだけでまわるんでないか?
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:52:53.90ID:MaCVAt9Z0

こんなこと言いだすってことは
いよいよ有事が現実になるんだな
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/13(土) 12:53:12.07ID:+5WC4E5N0

農家なんてこの先どんどんいなくなるのに強制もへったくれもないだろ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事