ひろゆき「日本の総理大臣公邸がネット繋がってない」と呆れ 必要ないと指摘する声も
Photo by Pawel Kalisinski on Pexels.com
 実業家のひろゆきこと西村博之氏が8月25日ツイッターで、総理大臣公邸のネット環境に苦言を示し、議論を呼んでいる。

岸田文雄総理大臣テレワークで公務をこなすにあたり導入されたテレワークシステムが、首相公邸と官邸の間でしか伝わっておらず、インターネットに接続されていない点に苦言を呈した。首相公邸にネット接続環境がないのは、セキュリティ上の理由とされる。

>>ひろゆき、ガーシーに「日本にすら来れないおっさん」猛批判も「絡み具合が異常」指摘の声<<​​​

ひろゆき氏は「日本の総理大臣公邸がネットに繋がってない事に驚いた。ネットの情報収集を全くしないで国際情勢に精通するとか無理ゲーだと思うんだけど、、」と呆れ気味にコメント。続けて、「世界情勢は日本時間で動いてるわけではないので、深夜で公邸でチェック出来た方が良いという判断になるのが普通じゃないのかな?」と提言した。

これには、ネット上で「ま、まじか…」「いろいろ滑稽。。。そして我が国のITは当然ながら終わってる」「精度の良い糸電話か」といった、ひろゆき氏の意見への賛同する声や、ネットワーク環境へのツッコミが多く聞かれた。

一方で、セキュリティ上の理由がある点に触れ、「外部からの接続にオープンにしてないだけでしょ」「別に夜中にネットサーフィンしなくてもいいと思うけど」といった声や、「それぞれ分野の担当が付いていわばチームで最適解を出す体制やと思うんやけど総理がネットde真実!とか言い出したらおもろすぎやろ」といったひろゆき氏の意見に否定的な声も聞かれた。

ひろゆき氏にとってはネット環境は整備された当たり前、繋がっていて当たり前のものなのかもしれないが、政府機関は必ずしもそういう感覚で物事が動き、価値判断がなされているとは限らないと見る声もあるということだろう。そのため、反応は賛否両論となった。

記事内の引用について
ひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246/

西村博之氏(ひろゆき)

(出典 news.nicovideo.jp)

<このニュースへのネットの反応>

テレワークには使わなかっただけで通常の回線も別であるんじゃないの?

情報セキュリティ的にもイントラネットの方が望ましいのでは?

記者会見だけで使う訳ではないだろう。通常業務でも使うもので機密情報も扱うだろうし下手にネットに繋いだら危険だろ。

つーかこれテレワークにネット使ってないってだけの話をたらこがネット自体が通じてないって勘違いしてるだけやん

情報収集なんて他所でやればいい話では?

良くも悪くも日本らしいかなと。

どうせつながってたら「サイバー犯罪に対して無用心すぎる」だとか、どうでもいい感想を述べるに114514タラコ

無理ゲーとか。やっぱり馬鹿にとって公務ってゲーム感覚なんだな。受精卵からやり直せよ人生を

馬鹿なユーチューバーが馬鹿信者を集めて馬鹿な政党の馬鹿な候補者の応援したり。ほんと見苦しい

セキュリティーを考えれば当然の事なんですが・・・大丈夫かアンタ?

過去に国際情勢に疎い総理がいたなんて聞いたことないし、ネットの情報にそこまで信頼を置くのも疑問だし、逆にセキュリティが心配になるわ。現在の環境でこれまでにどんな問題が発生したのか、もしくは今後どんなことが問題になるかを言及しないと、それこそただの感想で終わる話だぞ。

単純に導入したテレワーク環境とは別のところではしっかりインターネットに繋がってるだけじゃねーの?「公務」の範囲がどこまでを言うのかはわからんけど全てが全てインターネットに接続しなければならないわけではないし、これだけで総理官邸がネットに繋がってないって判断するのは浅はか過ぎない?

イントラやVPNみたいなクローズドとグローバルが分かれてるなんて一般企業でも普通だろ。まして首相個人が外部に繋ぐのは別回線なり無線キャリアなりなんなりでいいわけだし、かつてないほどトンチンカンだぞ

必要なところに専用線は引いてあるだろ、業務中にネットサーフィンするわけないしw

ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり

アアアアアアアアアア アアアアアアアアアア アアアアアアアアアア アアアアアアアアアア アアアアアアアアアア アアアアアアアアアア

最適解を出す体制←出ていれば良いが出ているとは思えない。

なんでもかんでもオンラインになってれば良いってもんでもないけどもな。

ハッキングされそうだからそれでいいと思うけど。

首相が公務で使うのに「インターネットに繋がっててほしい」っていうのは、翻訳すれば「情報を抜いたやりたい」という意味でしかないです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事